明治国際医療大学 学部長であり、トリガーポイント治療の第一人者の伊藤 和憲(いとう かずのり)先生。
鍼灸師として、順調にエリートの階段を駆け上がっているように見える先生の人生は、苦難の連続だった…。
《失敗をどう受け止めるかで、本当の結果が決まる》
専門分野が「痛みの研究」から「養生の場の創生」に変わっていった経緯、そして、揺るぎないポリシーとは。
マンガ by @urabe_robo
>>> 前編の記事はコチラ。
【目次】
第一章 挫折から鍼灸の世界へ
第二章 機序から臨床へ
第三章 病とパラダイムシフト
第四章 戻ってきた日常
第五章 はじまりの養生
第六章 鍼灸師 伊藤和憲の夢
トリガーポイント研究の第一人者であり、明治国際医療大学の学部長であり、養生のコミュニティを実践する人。
...
>>> 後編の記事はコチラ。
【目次】
第一章 「鍼灸」が浸透しない本当の理由
第二章 「地方と企業」鍼灸の生かし方
第三章 これからの「鍼灸師」たちへ
第四章 これからの「鍼灸」の話をしよう
鍼灸業界の中で、順風満帆にキャリアを積んでいるようにみえた伊藤先生ですが、詳しくお話をうかがうと、実はたくさんの紆余...