鍼灸師:天野 弘子の5冊

きょうの灸せんせい 1

■ 村瀬とみ(著)・鋤柄誉啓(監修)
■ 秋田書店(2017年)

和風でかわいくて、おしゃれで、現代のお灸をしたことがない人でも「ああ、お灸してみたい」と思うであろうマンガです。

さり気なく、東洋医学用語をわかりやすく説明しているので、学生さんにもいいと思います。

この文章を書くためにマンガを再読しましたが、ついつい、足にお灸をはじめました。

パソコン仕事を長時間して冷房で冷えて痛かったお腹が、ホワッと楽になりました。

お灸っていいですね!

日本の伝統医療であるお灸を学ぶ本として、『はだしのゲン』のように全小学校の図書館に導入や、日本全国にある会社の休憩室に置きたい本です。

治療前に、待合室の蔵書の一冊としてピッタリです。

でも、治療室に置く場合は、「お灸をしたい」とリクエストが来るかも知れません。

鍼専門でされている先生はお気をつけください。

1 2 3

4

5
akuraku3.jpg

関連記事

  1. 鍼灸師:平松 燿の5冊

  2. 鍼灸師:井口 智弘の5冊

  3. 鍼灸師:中村 真通の5冊

  4. 鍼灸師:粕谷 大智の4冊

  5. 鍼灸師:菊池 友和の5冊

  6. 日本伝統鍼灸学会 広報部長 :小貫 英人の4冊